そもそも注文住宅とは?
住まい探しを検討している時、「注文住宅」と言った言葉を良く見かけます。注文住宅とは、土地を購入し、間取りなどを自由に決めて建てる一戸建ての住宅のことを指します。この注文住宅ですが、「フルオーダー住宅」と「セミオーダー住宅」という二種類に分かれます。フルオーダー住宅は、顧客が望む細かい仕様(窓枠や木材など)すべてについて計画し、建築する住宅のことを言います。一方セミオーダー住宅は、ある程度の基本仕様が決まっているものを言います。
二種類の注文住宅、それぞれのメリット・デメリットは
「フルオーダー住宅」と「セミオーダー住宅」、この二種類にはそれぞれメリット・デメリットがあります。フルオーダー住宅のメリットは、自由度が高く、自分の理想の家を建築出来ることです。間取りだけでなく壁紙や窓枠、木材など全ての仕様がフルオーダー可能です。一方デメリットは、資金や時間、知識を要することです。やはりセミオーダー住宅よりもコストが掛かり、また建築の知識も必要な為、大変な手間がかかります。
セミオーダー住宅のメリットは、フルオーダー住宅でなくとも、間取りなど顧客が決めることが出来る点です。また、顧客の資金状況などに合わせて、設備を減らしたり増やしたり価格の融通を持たせてくれることです。一方デメリットは、やはりフルオーダー住宅よりも自由度が低い点にあります。フルオーダー住宅よりもコストは抑えられますが、全て間取りを決めたい方には少し物足りなく感じるかもしれません。
正しい知識をつけて、理想の住まい探しを
注文住宅はやはりコストがかかるものです。住まいは一生に一度の大きな買い物、ちゃんとした知識を身につけ、一番理想に合った住まい探しをすることが大切です。
東京の注文住宅業者の中には、古民家のような木造伝統工法を採用しながら、現代的な利便性を備えた注文住宅を建築する業者もあります。